2024.08.30 20:00雰囲気作り夏休みに市内の中学生がNYとワシントンに行く毎年恒例のイベントがあります。教室の子も面接や筆記試験を経て(希望者が多いので)行ってきました。いい経験ですよね、私たちの頃はなかったので本当にうらやましい!!市がいくらか費用を負担をしてくれるので是非、中学生はチャレンジしてほしいと思います。NYのお土産もいただいて、嬉しい♪ありがとうーアドラー心理学は私も好んでいたのですが、アドラー心理学も取り入れながら学級経営をしている教授の講演を今週聞いてきました。冒頭からあー、来てよかったなと思わせる雰囲気をお持ちの方でスマートで気さくな方でした。雰囲気を大切にすること、関係性や協力、雑談が大事など。ドイツで生まれオランダで導入されているイエナプランのサークルタイム...
2024.08.28 20:00ディズニー久々で楽しかったですー!!東京ディズニーシーに行ってきました🐭🎀今回は私の中でダッフィーやダッフィーフレンズが流行っていたこともありシーを選択しました。今回でシーは三回目でバスツアーで行ったのですが、こんなに駐車場からシーは近かったっけ?と思うくらい便利でした。コースター系は全て乗れたかな??合間の時間にダッフィーを購入し私と一緒に同行してくれました🐻💕姪のお土産にリーナベルを買ったのですが、パーク内もリーナベルを持っていた女の子がとても多かったです。ウサギの子も可愛いですよねー♪アトラクションの待ち時間に中国の女の子たちやミャンマーのカップル、今は英国住みで一時帰国中の女性との会話も楽しかったー、また会おうと言いました(^^)帰り際に、きっと...
2024.08.28 20:00日本人母とWindy(アプリの名前)を見ながら🌀台風が変な動きをしているねーと。予想進路は日本海に上がってまた本州に戻っています。どう変化するかわからないですし🌪雨の影響、のろのろととても嫌な感じです。日本の食品添加物は世界一?というほど多いのはかなり知られていますよね。英国は50種未満だと聞いたことも調べたこともあるのですが、日本と諸外国のカウントの仕方が違うらしく正確なデータはないそうです。アメリカやヨーロッパで禁止されている添加物を日本は今も使用していることは事実なんだそうです。これも聞いた話ですが日本は原爆を投下され、それでも生き抜いた方がいる。日本人の強い体に世界は、アメリカは驚き食品添加物も押し付けているらしいですし、世界中の子どもたちに自閉...
2024.08.19 23:30マイケルジャクソン10代も名前は知っていると思うのですが、ダンスしている子は知っているよね(^^)私のマイケルジャクソンのイメージはスーパースターと波瀾万丈があります。マイケルは何をしても話題になっていてスターの宿命だけれど、かわいそうだった面がたくさんありますよね。大兄弟の中で育ち、妹であるジャネットジャクソンは私も高校の頃、たくさん聴きました。この前衛星のチャンネルで生みの親はクインシージョーンズだと言っていました。有名ですよね。スリラー、デンジャラス、スムースクリミナルも誰もが一度は聴いたことがある。ムーンウォークは彼が発祥ですよね。音楽でこれほど功績を収めている一方、プラベートではいろいろありましたよね。一番記憶に残っていることは彼が自分の子どもを窓からファンに...
2024.08.19 23:3090年代の雰囲気この前、姪と姪のママと一緒にカラオケに行ってきました♪ 私は最近の日本の歌を全く知らないので選曲するタブレットを見ながら??? あのドライフラワーも韓国の歌手の方が歌っているのをYOUTUBEで見て知ったぐらいです。次回までに何曲か覚えていこうと思います_(._.)_幼い時に見たドラマで衝撃を受けた”人間失格”をwikipediaで調べていました。学校内で起こるいじめや人間関係、家族関係を扱った野島伸司さん脚本のドラマで、野島さんはこのような雰囲気のドラマを特に90年代に多く書かれています。私の感覚の中で90年代は暗いニュースがとても多かったのでドラマとリンクしますし、あの闇っぽい暗さは日本のメディアも作り上げていた気がします。今はあの頃より随分明るい...
2024.08.19 20:00愛情が人にとって欠かせない理由触覚と痛覚を同時に与えた場合、痛覚がおさまることは科学的にも証明されていて、お母さんが子どもの痛いところをさするお手あてがそうですよね。また、著書”どうでもいいことで悩まない技術”にはお母さんの愛情がとても重要だと言っています。あるMRIを使った実験で被験者に強い刺激を与え、痛みに関連する部位が大きく活動し「痛い」という反応をします。次にこの被験者の配偶者や恋人に付き添ってもらい手を握ってもらい痛み刺激を与えるとどうなるか。痛みに関する脳活動が低下し被験者の「痛い」という自覚が弱くなったそうです。愛情は痛みをやわらげるためにはとても重要な役割を持っていて大切な人がそばにいるだけで、手を握ったり声をかけたりするだけでつらい痛みが軽減される可能性があるそう...
2024.08.19 02:00現在、日本において公正な報道機関は一つだけ??約10年前の読売新聞の広告で私は思いました。おそらくこの本だけでしょう。日本を毎週強力なスクープで巻き込み、多数のげいのうじんを光へ導いている(闇に葬りさっているとも言うか)週刊文春です。母にこれを言うと目にしたくないスクープもあるというのですが、私の何十年のななめ&見出し読み歴でこの本がどのメディアより、ネットニュースよりも真実性が高いです。また、目にしたくないと言うことは真実に目を背けたいという意味にもとれる気がします(母には母の意見がある)。嘘記事はないです。話によると命懸けで取材をしているそうで、本から血がにじみ出てきそうな記事もありますよね。政治、スポーツ界、芸能界などどこも報じない、報じられないことを最速で世に送り出しています。報じられてい...
2024.08.19 01:00コンビニほどにカウンセリング機関を以前も図書館で借りた本なのですが今の方が断然、本の内容が入ってきます。10年以上前にヒプノセラピーに出会った時、もっとこのセラピーが広まるといいなと思ったり、セラピー云々よりもKさんのように話を聞いてくれる人が必要だと思いました。カウンセラーも精神科医もピンから切りまでいる。有資格者でもロクに話も聞かず薬を出して、はい終わり!の先生もたくさんいることは私も経験があり実在しています。本は”カウンセリングで何ができるか”です。本の中でカウンセリングが必要な理由を家族機能の補完だと言っています。子どもの犯罪も大人の犯罪も元をたどると原因は身内にあることが多々あります。家庭内がうまく回っていると問題にも気づきが早かったり家族同士のコミュニケーションもとれている...
2024.08.18 23:30世界は嫉妬と宗教でできているタイトルは私がここ数年で感じていることです。起きる事、特にマイナスな事の中には多分に嫉妬が絡んでいる気がしてならないと思うからです。宗教では数年前から話題中の話題、旧統一教会と政治家との癒着、依存関係。ロシアのウクライナ侵攻もどうやらプーチン氏を指導するロシア正教会の存在があるようです..お盆休み中に図書館で借りた本、”どうでもいいことで悩まない技術”の中で「嫉妬」について書かれています。嫉妬とねたみのメカニズムについて、怒りや不安は脳の中の「大脳辺縁系」が反応するのですが、「ねたみ」も同じく大脳辺縁系の「背側前部帯状回」という部位の活動が高くなり、この前部帯状回は「痛み」を認知する主要部位で「心の痛み」が起きるときも強く活動することが明らかになってい...
2024.08.17 22:00幸せお盆は台風の影響でフェーン現象で暑かったり雨が多いですね☔友だちの妹も新幹線を一日前に変更していました🚅私の地元のお祭りもコロナ過であったこと、去年は台風の為に中止になった理由で約5年振りに開催にされました。人出が多く、若い子の参加も見られすごく活気があって嬉しかったです。友だちと、きっとみんなお祭りがしたかったんだろうねーと話していました☺姪と姪のママとカラオケに行くため、ネットでシンガーソングライターの宇多田ヒカルさんの歌を調べていました。私は特に学生の頃、Crystal Kayさんと彼女をたくさん聞いていて98年の大ヒットアルバムも大好きでした。15・16歳でこの音楽を作るなんて信じられない。ものすごい才能だと当時も驚いていました。宇多田さんの...
2024.08.17 21:00主体的に生きるアメリカの大統領選は今年かどうかは知らないのですが(笑)盛り上がっていますよね。アメリカ初の黒人女性が候補になっています。女性リーダーもアメリカは初めてなのかな?世界でもサッチャーさんなどまだまだ少数です。別に女性だからどうこうではなくただ、まともな方に世界をけん引していってほしいです。どうもトランプ氏は自身の女性問題や差別発言、KKKとの関連などいろいろな問題をお持ちです。こんな候補は歴史上にいたのですか??彼は二回目でしたね。アメリカ国民は自国の利益ももちろん大切にしないといけない。自分が大統領になったら戦争はしないとトランプ氏は言っていますが、これはあのプーチンと手を組むからです。プーチンと手を組めば戦争を止めたヒーローとでも思われることでしょう...