この前、姪と姪のママと一緒にカラオケに行ってきました♪ 私は最近の日本の歌を全く知らないので選曲するタブレットを見ながら??? あのドライフラワーも韓国の歌手の方が歌っているのをYOUTUBEで見て知ったぐらいです。次回までに何曲か覚えていこうと思います_(._.)_
幼い時に見たドラマで衝撃を受けた”人間失格”をwikipediaで調べていました。学校内で起こるいじめや人間関係、家族関係を扱った野島伸司さん脚本のドラマで、野島さんはこのような雰囲気のドラマを特に90年代に多く書かれています。私の感覚の中で90年代は暗いニュースがとても多かったのでドラマとリンクしますし、あの闇っぽい暗さは日本のメディアも作り上げていた気がします。
今はあの頃より随分明るいご時世になりましたが、形を変え新しい形での陰がある気がします。今の10代は生まれた時にネット環境があり、なかった頃を知らないのでこの便利な生活が当たり前。家族との距離が近く、仲がとてもいいけれど心の寄り所がネットであったりする。私もネットに寄り所を見つけに行った経験がありますが、どこにもありませんでした。
いつの時代も人それぞれの悩み、様々な非行などの問題があります。人間失格の中で主人公が自分自身を傷つけるシーンがありますが、90年代のあの頃は外に向かって出す暴力が多く今は内に、自分で自分を傷つけることが多いと感じています。
思いを吐き出す、当たる場所がないのではないかと思います。
私も力になれるよう努力します。思いを話せる人、吐き出せる場所が増えるといいです(^^)
0コメント