中学二年生の子どもたちが修学旅行で京都と奈良に行っておみやげを昨日いただきました。みんな、ありがとう😊
八ツ橋久しぶりで美味しいー♪
私は中学の修学旅行に行っていません。すごく楽しみにしていたのですが直前に体調不良でどうしても行くことができませんでした。
ウイルスが体内に入り動けなくなってしまいました。風邪と似たような感じなのですが私が思うにあれはメンタルから来たのだと思っています。
免疫が弱っている時に入られた感じです。
当時私のクラスは居心地が悪くいじめもありました。私がいたグループは大人数で一人ずつ抜けていき、私の番が回ってきたのです。この時は中二で私的には中一の時の方がクラスは嫌いだったのですが中一の時は男子に、中二の時は女子に苦しめられました。
この前📰新聞を読んでいてセクハラを見て見ぬ振りをする傍観者についてのことが書いてありました。これは学校でも同じようなことがあります。
私も傍観者だったからです。クラスの子がいじめられていることをわかっているのにそのままにしていました。
私だけではなくみんな誰一人言わず、ことは大事になり保護者会が開かれいじめが発覚しました。小学校のことで二回ほどあった気がします。
先生にチクると自分も標的にされてしまうと皆言えなかったのだと思います。大人になった今は何もできなかった自分を恥ずかしく思います。
この前教室で偏頭痛があると言っていた子がいて、話を聞くと家に帰ると定期テストのことをママに言われるのが嫌だとか部活動や友だちのことで思うことがあるらしくいろいろと抱えているようでした。
ママは娘のことを思って心配して言っているのですが、娘はママの言い方が嫌だ、褒めてもくれないと言っています。彼女の性格は明るく思い悩むタイプではないのですがストレスが偏頭痛を引き起こしているのかなと思いました。でもその後様子を見ていると楽しそうに過ごしているので安心しました😌
私や弟が幼い時に母親もよく頭が痛いと言っていたので育児ストレスも原因だったのかなと思います。ある方は育児と仕事が大変で、でもこの大変さはみんなが同じなのだから自分だけこう思っていてはいけないと自分の中で抱えていたそうです。
今は変わり、悩みを出していい環境になっていると思います。先ほど言ったセクハラも何十年も前は世の中に出てこなかったことなので時は変わっているのです。
🇺🇸アカデミー賞を見ていると俳優やハリウッドの関係者がストライキを起こしたり、ME TOO運動など問題をオープンにして改善していますよね。
海の向こうはこれが普通なのです。かっこ良いです。
メンタルの不調も海外はカウンセラーや医療機関を使うことがごく普通で元気な人も心身を整えるために利用しています。
日本もすごく変わっていると思います。良いことは今まで通り継続し、変える必要があれば変えていく。
人を頼りましょう。頼り、自分でできるようになり余裕ができた時は誰かに教えてあげましょう✨
😌♪グラミー賞やオスカーでも素晴らしいパフォーマンスでした。
貼れないみたい🥺Billie EilishのWhat Was I Made For?です。マイリーも最高だった..🫶
0コメント