2024.07.31 08:00まずは話を聞くスタイルであること新潟はまだ梅雨明けしてないとか?☔️今日も午後、雨がザーッと降りました。昨年は異常に雨が少なかったので恵みの雨と思いつつも、全国の大雨の被害には心を痛めています。極端なんですよね、最近。春と秋が短過ぎる!私は特に中学生の頃、自分の思っていることがなかなか言葉にできず苦しんでいました。心の中で思っていることはこうなのに全然思っていないことを言い、その場をしのいでいました。集団が苦手、でも誰かといないといけない。グループに所属していないと一人ぼっちになってしまう、などこんなことばかり考えていました。特に気の合う子もいないし、楽しくなかったですね。勉強するためだけに学校に通っていました。Wikipediaで吃音を調べた時に私が小学校の頃にヒットしていた音楽、...
2024.07.28 22:112024 FUJI ROCK!行ってきました、今年もゲート前まで🏕️ 人、人、人だらけ!!今年はオフィシャルグッズも購入できて嬉しかったのですが、ほとんどがSold outでした。🌐毎年のことですが来場者の半分は海外の人ではないか??と思うぐらい多かったですね。ファミリーでの参加も多かった。日本全国の飲食ブース、屋台飯があり日本食もアピールできる絶好の場ですよね🍽️だってここは世界一😏の音楽祭なのだから🎶✨三日目のノエルギャラガーが今年一ではないでしょうか😎 写真はInstagramで! Instagramアカウント→ alice0223arigato
2024.07.18 21:00パクス日本語で拍手の意味です。学校では体育祭や合唱祭の練習や準備が始まっています。アンジェラアキさんの手紙を歌うクラスがあり、昨日楽譜のコピーを先生から頼まれ音楽室に持って行きました。授業は始まっていて遅くなってごめんねー🥺と入ろうと思っていたら👦👧ありがとー!!!!!👏👏✨✨✨えっ? 😳🎹音楽の先生は救世主だと言い、私は楽譜を頼まれただけなのにすごくいい思いをさせていただきました。廊下で会った時もさっきはありがとう👦👦!と言ってくれて以前私も彼らに仕事を手伝ってもらったことがあるので、私こそありがとう!と言うと、これで1 1だ👦! と言い、私が何が1 1?と聞くと助け合いの借りがなくなったという意味だそうです。こんなに純真な子がいるのか...
2024.07.15 21:10八色すいか今はまだ小玉の🍉すいかが並んでいます。私の住んでいる地域では農家さんが自分たちで育てた🍉すいかを家の前で販売している光景をよく見ます。おそらく日本中でも知られているはずですが南魚沼市の八色原という地域で作られている八色すいかは甘味が他と違います。読み方は正式にはヤイロズイカです。スーパーで他の地域のすいかも買ってたべるのですが、ちょっと違うのです。幼いときから当たり前のように食べているので気づきませんでしたが、是非食べていただきたい特産です。友だちに夏に📦贈ると好評で、今年は韓国のお友だちにも贈りたいなーと思っています😎韓国語ですいかはスバキだっけ?📺スーバとか聞こえるんだよね。写真はInstagramに載せますー🍉♪Instagramアカ...
2024.07.15 21:00歌舞伎-KABUKI-歌舞伎を見に行ってきました。表題は世界に発信する為に英字も載せました。😎感想はブラボー🙌✨✨でした。想像以上に迫力があり、動きはまるでアスリートです。市川團十郎さんの公演を見に行ったのですがどなたかの代役で尾上松也さんも出演されていて豪華でラッキーでした。すごく良かった..🇯🇵毎年行きたくなります。チケットは高額ですが生きている内に誰もが一度は見てほしいと思いました。日本人も世界中の方々にも。写真が可能なプレミアムプラン検討中です!🐸㌔
2024.07.01 19:30思いやり七月に入りましたねー。一年の後半です。今セミの鳴き声が聞こえてきて夏を感じています。暑いのは苦手だけれど体調は冬よりいい。体を温める、冷やさない理由です。子どもに「ここに書いてある思いやりはどうすれば持てますか?」この質問自体この子は純粋なんだなと思います。🤔五秒考えて..AI「私も思いやりはなかったけれど、今ちょっとだけ前よりあるかも?と思える理由は自分に一ついいところ、得意なことが見つかると人に優しくなれるかもしれないねー😌。◯◯さんも最近英語頑張っているし、こう思わない?」〇〇「この前、男子に(英語の)比較を教えてあげました。」AI「今言ったこと、思いやりでしょう?」答えてあげられなくても聞くこと、聞いてほしいと相手は思っています。肯定感も上...