🚠🏂スキー場のゴンドラからの写真です♪この前姪が「スキー🎿二本しか滑れなかったよ🥺くしゃみが出て..」と言っていました。花粉が車にすごいこと🙌付着しています。杉の木が花粉で重く垂れ下がっている..。
教室の子どもたちも辛そうで可哀想です、近頃子どもたちに花粉症、多いですよね。なんとかアレルギーと言われる子も以前よりずっと増えました。
自分がネガティヴな状態の時にポジティヴに考えろと言われてもなかなか難しいことですよね。こう言われてスーッと受け入れられる人はポジティヴな人です。元々生まれつき明るい性格の人はネガティヴなことを受け流すことが上手です。気に留めないからです。
では落ち込みやすく悩みを抱えている人はネガティヴなことを受け流すことはできないのか。私は間違いなくこちらタイプでした。
私がセラピーを勉強して思うことは🧠脳、思考にあると考えています。
ネガティヴなことをたくさん抱えている状態はネガティヴな情報を呼び込んでしまいます。喜ばしいことも喜びを感じることができないのです。気持ちが落ちているので落ちている状態のまま受け取ってしまいます。
私はむしろ元気がない時はそれでいいと思っています。無理矢理元気を出す気力、ないですよね。今私元気なくて..とか相手に伝えて回復するまで自分に優しくしてあげましょう。
でも悩み過ぎはとても辛いですよね。こういう時は何かに頼ったり信頼できる人がいるようならちょっとずつ話してみることもいいかもしれません。愚痴るというけれど、グチっちゃっていいです。聞いてくれる人に吐き出してしまいましょう。
なかなか家族や仲の良い友人など身近な人に話せなかったりもします。このような時は医療機関やカウンセラーにお願いしましょう。合わない時は自分に合う人が現れるまでゆっくり時間をかけて見つけましょう😊
ネガティヴな情報が減ると自分本来の良さ、元々持っていた才能など呼び起こすこともあります。悩みが自分に蓋をしていたからです。
🧠蓋を開けネガティヴな記憶を開放し、良い情報を入れやすくする。顔つきも変わります、目に見えるものが変わります。
今までできなかったことができるようにもなります。自分ができないと思い込んでいたことが原因だったりもする。自分の思考が変わったからです。
今まで言われてネガティヴに感じていたことも力に変えることができるようになります。心に耐性ができ強くなったからです。
どうしてもできないこともありますが、いいんです。完璧な人はいない。できることをしましょうー♪
気持ちの持ちようが変わったらオプションで私の場合ですがファッションや音楽もプラスになりました。自分に合うものがわかったりもします。
幼い時は私は明るい子でしたが、小学校に入るといろいろと気にしだし内気になりました。これは7歳〜9歳の時に出現するクリティカルファクター(判断機能)にも当てはまる頃です。
私は悩みはたくさんあるけれど根本的な原因がよくわからず苦しんでいました。ヒプノセラピーの用法である催眠状態から潜在意識にアクセスし、幼い時〜現在までのいろいろなことが原因で自分を作ってきたのだということがわかりました。
このできごとが私にこんなに影響を及ぼしていて、こんな思い癖があるからなんだということもわかりました。
自分を開放していくと気持ちは楽になりますが、いきなり直ぐに変われることはなく長く思い悩んでいた人はその分長く時間をかけて癒していくことがいいと私は思います。悩んだことが多い人ほど気づくことが多かったり経験や学びがあり、実は得をしているのではないのかなとも感じます。
悩むことは辛いのですけれどね😅悩んだ分、これからは自分らしく楽しく生きてやろうじゃないかと思えばいいと思います!✨
どうしても世の中には残念ながら理解に苦しむ人がいます。私も多々嫌がらせを受けています。ただ、今までの自分と違うことは自分があること。嫌がらせを許すことではない、負けることではない。自分を許すとは私はもうあなたには傷つけられないと宣言すること。
これを思い悩んでいる人に伝え、味わってもらいたいです。
よく行く洋食屋さんのプレート🫶美味しさが増す可愛さですー。本当に全てのメニューが美味しいお店です😋✨
0コメント