今年もバラが咲きました🌹母が昨年枝を切り過ぎて花が少なめだと言っていますが😌綺麗に咲いています♪
教室の先生もお花や植物を育てるのが好きで、新しい芽を出すために花の部分をあえて切る『切り戻し』をしている時に、ふと子どもたちも一緒だなと思ったそうです。だんだん問題が難しくなると✍️手が進まなくなり、辛くなることは誰でもあることです。
そんな時に自分がスラスラと解ける問題をし自信をつけてから前は解けなかった問題に戻ると解けるようになることがあります。
以前、茄子🍆を家庭菜園で育てている時に成長途中の野菜に傷を付けてしまい、上手く実らなかったこともあったそうです。ある程度野菜が育ってからの傷はあまり支障はないそうです。
子どもも繊細で傷付きやすいから幼い時に受けた傷は記憶に残り大人になっても影響を与えるよねー🙁と言っていました。
セラピーにある幼児期退行そのものだなと思いました。たった今この思いが始まったのではなく幼い時の家庭や学校、環境が原因だったりします。
自分を癒したり、時々リセットしてあげることは良いことですよね✨
いつもは一度咲くと終わりにしている花を母が切り戻したら新しい芽を出してビオラがまた咲き始めました🌼♪
0コメント